先進的な取組事例の紹介
先進的なテレワークの取組を行っている団体を紹介します。
-
IT Supportパソコン太郎株式会社栃木県「働きたくても働けない」優秀な人材がテレワークで活躍できる会社。地方のテレワーク啓発にも奮闘中2015年の起業時からテレワークを導入。社員の事情やライフスタイルを尊重し「働きたくても働けない」優秀な人材がテレワークで活躍できる会社。テレワークの輪が周辺企業にも広がり、自社業務の効率化に加え地域経済の活性化にもつなげる。詳細を見る
-
NSK株式会社東京都テレワーク環境の整備と社員アンケートを繰り返し、試行錯誤しながら一歩一歩改善を進める工事や営業で外勤が多い建設業、移動のロスタイム削減などのため2017年からテレワークを導入。制度・環境の改善を繰り返し、全社一律でなく部門ごとで異なるルールを設定。出社/テレワークは各社員が選択とし生産性向上とワークライフバランスの両立に成功。詳細を見る
-
株式会社ラック東京都社長自らが社内ラジオを定期発信してコミュニケーション活性化。テレワーク成功に必要な3つのカギとは2年間でICT環境、および、社内規定を整備し、社長ラジオで従業員間のコミュニケーションを活性化。2020年春に約9割の従業員が在宅勤務へ移行、2020年11月現在も約6割の従業員が継続中。テレワーク成功の3つのカギとは何か。詳細を見る
-
株式会社協和エクシオ東京都スムーズなテレワーク体制移行により感染症危機を克服。申請のしやすさが利用率上昇の決め手に2011年の東日本大震災をきっかけにテレワーク導入に着手。2018年には制度を大幅改訂し、総務省の「テレワーク先駆者百選」にも選定、テレワーク利用率も上昇。緊急事態宣言後はスムーズに体制移行でき、2020年11月現在、テレワーク利用率60%以上をキープ。詳細を見る
-
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社東京都テレワーク移行に3つのフェーズを設ける。従業員エンゲージメントを高める重要性制度整備に加え、在宅での環境整備のため、拡張用モニターやルータ等のPC周辺機器を貸与し全従業員のテレワークを実現。テレワーク移行後も従業員間のコミュニケーションを重視し、従業員エンゲージメントのアップにも成功。詳細を見る
-
戸田建設株式会社東京都ICT環境の整備で最大9割のテレワーク実施を実現。工事現場の従業員もリモート作業が可能にICT整備で最大9割のテレワークを実現。工事現場が多い建設業で生産性を維持しつつ現場従業員もリモート可能に。社員を信頼する経営陣とプロ意識を持つ社員がテレワーク導入の礎。詳細を見る
-
西条市愛媛県自治体と教育現場が二人三脚でICT化を推進。テレワークで年間162.6時間の勤務短縮に成功校務支援システムを自宅で利用できるようにし、緊急事態宣言による一斉休校時には100%の教職員がテレワークに。教職員の休日出勤が減少し、生活に合わせた働き方が可能となる。詳細を見る